いち膳まん福

一人暮らしを応援するお料理ブログ⚑⁎∗

【自炊をあきらめた人向け】その失敗は、全て「作り置き」で解決するよ!

こんにちは、ひよ子です。

最近書店の料理コーナーでは、「作り置き」という言葉を良く目にします。

代表的なのは「つくおき」って本かな。

サイト版も大変使いやすく、私もいつもお世話になってます!

(つくおきさん、ありがとう!)

 

《《本当だったら、つくおきさんのURL貼れたら分かりやすいのだけど、

まだ勝手がわからないので、今後の宿題とさせてください!; 》》

 

料理をつくることに足踏みしてる人へ、

ぜひ 「作り置き」オススメ します!

だって、一人暮らしで困る料理の壁が

 全部クリア 出来ちゃうんですよ♬

お話ししていきますね。

 

  [ 目次 ] 

 

「作り置き」って?

「作り置き」という言葉に、馴染みのない方もいるかも?

要は昔でいう「常備菜」です。笑

普段から冷蔵庫に常備してある副菜で、作り置きのきくおかずを指します。

例えば、佃煮とかお漬物がイメージしやすいでしょうか。

 

最近では、主菜になるお肉やお魚を使った料理や、

保存が効くメリットを活かしてお弁当のおかずにしたりと、活用の幅が広がっています。

 

一人暮らしに料理は難しい⁉︎

最初は張りきって自炊をしていた人も、
その後苦なく続けられる人はそう多くないでしょう。

一人暮らしは、ただでさえやらなきゃいけないことが多いのに
加えて料理が慣れていない人にとっては、自炊はなかなかハードルが高いのです。

 

私自身、挑戦しては何度も失敗しました。。

例えばこんな経験はありませんか?

  • 家に帰ってから、作る時間がないよー(もうお腹ぺこぺこ。)
  • 食材を買っても使いきれなくて余っちゃう
  • 1人では食べきれなくて、数日後…腐らせてしまった
  • 結局、作る方が食費がムダになってる?
  • 初めてで疑問がいっぱい!誰か教えてー!

 

だから躊躇しちゃうし、始めてもなかなか続かないんですよね。

 

「作り置き」で全て解決できた!

自炊に挫折しっぱなしだった私でも、

作り置きを採用したら、今まで困ってたことが嘘のように解決しました!

 

  1. 時間のある時に作って、冷蔵庫に入れておく。
  2. 帰ったら、作っておいた料理を出すだけ。
  3. 保存が効く調理法だから、傷みにくい。
  4. 1人分じゃないので、食材を使いきりやすい。
  5. 作り置きに関連するレシピ本やサイトがたくさんある。

 

1、2、のお陰で、毎日料理をしなくても、帰ってすぐ食べられます。

3、4、だから、食材を買ってもムダにならないし、節約になります。

5、は、料理初心者には特に大事

何事も、始めた当初は疑問が付きもの。

最初は誰かに教えてもらわないと出来ません。

でも一人暮らしだとその都度人に聞くのは難しいので、

そんな時に頼りになるのが本やネットです。

(先日、有名なレシピ投稿サイトでは、お題が「作り置き」でした。笑)

本屋さんの傾向もしかり、検索すればたくさんのサイトがあるので

作り方はもちろん、保存期間や、調理の注意点など

わからないことはみんなが教えてくれます。

(つくおきさんのサイトは、初心者向けのコラムもあって特に助かりました!)

 

まずは1品つくってみよう!

実際に本やサイトをみると

たくさん、何品もまとめて作った様子が

トップの写真になっていることが多いですね。

 

それを見て、

「やるぞ!」ってテンション上がる人もいれば

「ハードル高い。」って尻込みする人もいそうです。

 

尻込みしちゃった方、大丈夫ですよ。

ひとり分ですから、「たくさん作らなきゃいけない」ってことはないです。

 

まずは1品、

自分の好きなもの食べたいもの。を作ってみましょう♬

 

帰って冷蔵庫を開けたら、

作った料理が1品でも入ってる。

 

きっと、「自分えらい!」って誇らしくなると思います。笑

 

手料理いつ食べたっけ??

これを読んでくださっているあなたは

普段、どんな食事をしているのでしょう。

 

今日はなにを食べましたか?

 

出来あいのものでなく、作った人の顔がわかるものでしょうか。

 

手作りの料理を食べたのはいつですか? 

 

自分に聞いてみて

もし、ちょっとでも恋しく感じたら

 

たまには、少しだけ、料理に時間を使ってみるのも

良いものですよ。

 

いつもと違う美味しさを、ぜひ味わってほしいな…!